


パスワード入力要

|
三重県茶業会議所のホームページへようこそ
三重県茶業会議所は、IGAP(伊勢茶ギャップ゚)などの安全衛生対策の取り組みを強化し、「伊勢茶」の振興と普及に取り組んでいます。
口の中に広がる、まろやかな甘みと
清涼感あふれる新緑の薫り。
澄んだ水でじっくりと抽出した「水出し茶」。
まるで透き通るような味わいです。
◎下記の「伊勢茶の美味しい淹れ方」をご参照ください。
|
 |
|

茶の花
 |
お知らせ
〇事務所移転のお知らせ
三重県茶業会議所は、令和7年7月1日より、事務所を津市栄町1-960
JA三重ビル7階 JA全農みえ内へ移転しましたので、お知らせいたします。
〇令和6年9月5・6日に開催しました第47回伊勢茶品評会の1等(特別賞)の
結果は、下記をクリックしてください。
☆第47回伊勢茶品評会 特別賞入賞者 (PDF)
〇 第76回関西茶品評会(令和6年7月31日〜8月2日開催)において、1等
特別賞に本県の下記の2名が入賞いたしました。
深蒸し煎茶の部
農林水産大臣賞 (有)茶工房香肌 村瀬 貴昭(松阪市)
農林水産省農産局長賞 (有)茶工房香肌 森本 芳樹(松阪市)
産地賞受賞市町村 (各茶種別に、市町村ごとの出品茶のうち上位3点
の合計審査得点により決定)
深蒸し煎茶の部 1位 松阪市
普通煎茶の部 3位 多気郡大台町
☆ 第76回関西茶品評会審査結果(PDF版)
|
農薬に関するQ&A(公益社団法人 日本茶業中央会 作成)
(下の画面をクリックするとPDFデータで大きく表示されます) |
2012年に、三重県内の茶生産者を中心に茶関連事業者の経営状況および従事者の意識調査を三重大学大学院地域イノベーション学研究科が実施し、結果報告されましたが、引き続き、2019年に名古屋学院大学商学部で三重県北勢地域での同調査を行い、前回との比較を交えた報告書がまとめられましたので、ご紹介させていただきます。 |
|
|
|
|